トップ ≫ データ作成ガイド ≫ メガプリントの印刷について
メガプリントの印刷について
-
「いつでも格安!お値打ち価格なネット印刷」
総合印刷通販のメガ プリントでは高品質で低価格の印刷業をご提供することによって、お客様の活動をお助けできる会社を目指しております。
そんな私たちメガプリントの印刷がどのようにして安くご提供する事が出来るのか、私たちの印刷についてご紹介します。
オフセット印刷とデジタル印刷について
【オフセット印刷】版を制作して、CMYKインキを使用して印刷します。商業印刷機の主流になります。
【デジタル印刷】版を作成せず、トナーを使用して印刷します。オンデマンド印刷とも呼ばれます。
【オフセット印刷とデジタル印刷のメリット・デメリット】
-
【オフセット印刷】
【メリット】
・刷れば刷るほどお得価格
・写真なども綺麗に印刷
【デメリット】
・小ロットにはあまり向かない -
【デジタル印刷】
【メリット】
・版を作成しないので小ロットが安い
・トナーだからこそ出来る印刷も
【デメリット】
・大ロットには向かない
・文字が滲んだりも
⇒メガプリントの印刷はほとんどが高品質オフセット印刷です。
【オフセット印刷】ほとんどの印刷物
【デジタル印刷】ホワイト印刷・デジタル名刺・白色印刷
ギャンギング(合板印刷)について
⇒ギャンギングで"低コスト"、"大量印刷"が可能に。

パソコン画面で表示される色と印刷で表現される色は異なります。
同じデータ(CMYK数値)であっても、印刷する用紙・印刷した日の天候、気温、湿度によって仕上がりの色に誤差が生じる場合がございます。完全に仕上がりの色を合わすことはできません。
その仕上がりがお客様が満足のいかないものであったとしても、刷り直し・返品はお受け致しかねますのでご了承ください。
(※)1つの版に、ご注文いただいている他のお客様のデータと付け合せ印刷を行うことです。
⇒付け合わせ印刷の色注意点
下のA図は、背景に濃い色のベタ塗りが複数件配置された場合の版です。一見大きな違いは感じられません。
しかし、下のB図のように断裁後に印刷物を並べかえると色の違いが目立ちやすくなることがあります。
これは、印刷エラーではなく、付け合わせ印刷の特性であるため、再印刷および交換、返金の対象にはなりません。
しかし、下のB図のように断裁後に印刷物を並べかえると色の違いが目立ちやすくなることがあります。
これは、印刷エラーではなく、付け合わせ印刷の特性であるため、再印刷および交換、返金の対象にはなりません。

印刷色許容範囲について
⇒弊社ではCMYKインキによる付け合せ印刷を行っているため、印刷色の誤差が発生いたします。
1. 前回注文色とリピート注文色に誤差が生じる場合がございます。
2. 同時に注文した複数の商品で、同じ色指定でも誤差が生じる場合がございます。
3. 両面の色味が同じ数値の場合でも、誤差が生じる場合がございます。
● ベタヌリのデザインなどは下図のように色の差異が目立ちます。予めご了承ください。
2. 同時に注文した複数の商品で、同じ色指定でも誤差が生じる場合がございます。
3. 両面の色味が同じ数値の場合でも、誤差が生じる場合がございます。
● ベタヌリのデザインなどは下図のように色の差異が目立ちます。予めご了承ください。

網点について
⇒網点とは印刷の濃淡を表現するドットの集合です。

印刷機の構造上、カラー濃度が10%以下で設定された細かい線・小さい文字は、網点の間隔が広くなるため、薄く見える可能瀬があります。
マット系の紙は表面に凹凸が多いため、細い線や文字は見えにくくなることがあります。 こちらはデータチェックの対象外となります。
イメージ確認について
⇒イメージ確認で確認して欲しい点
①ご入稿されたデータで間違いないということ。
②オーバープリントの確認。
③その他印刷の効果。
⇒イメージ確認で確認出来ない点
イメージ確認では加工データ・カットパスは反映されません。
イメージ確認ではCMYK印刷部分のみの出力になり、ミシン目や穴あけの加工指示や型抜き印刷のカットパスはイメージに反映されません。加工やカットパスはお客様から頂いた完全データを元に制作致しますのでイメージ確認ではCMYK印刷部分のみご確認ください。